NEWS
CHIYODA x SIHBUGEI |千代田区飯田橋・東京
CHIYODA x SIHBUGEI |街とのコラボレーション|を開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SHIBUGEI × 街とのコラボレーション
◼CHIYODA × SHIBUGEI
Venue / Le Ginglet (ルジャングレ | Insta )
Date / 2025.1.15〜2.15
Add / 4-7-4 Iidabashi, Chiyoda-ku, Tokyo
Open / 店舗営業時間に準じる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
展示アーティスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ayaka Kamiko 神子 綾香
武蔵野美術大学油絵科卒 怖いものが好き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Noriko
東京都出身、在住
八王子工業高等学校 応用デザイン科卒業
幼少期より描く事が好きで、全て独学で技術を習得。
ボールペンで描く点描をメインにアクリルリッツェン(アクリル彫刻)や切り絵、絵具、鉛筆等
その時に必要だと思う画材や技法を駆使し制作しております。
メインに描く点描の「点」は、時に遺伝子や細胞の様に生命を創り上げる物の様に感じたり、
その時自分が残したいと思う光景や感情を描く時は刺青の様に「点」を刻んでいる様に感じる事もあります。
残しておきたいと思うその時々の光景や感情等を自分なりに解釈し、時に学び、
自分にしか出来ない形を追求し制作しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Nyandy War ニャンディ・ウォー
詳細なバイオグラフィー
https://www.nyandywar.com/biography
アーティストとしてのキャリア
https://www.nyandywar.com/career
[影響を受けたアーティスト]
ダリ、マグリット、ピカソ、スーラ、キリコ、マティス、シャガール、ルソー、ワイエス、ロックウェル、ウォーホール、岡本太郎、横尾忠則、他
[影響を受けた漫画家]
手塚治虫、藤子不二雄、安彦良和、富野由悠季、
高橋留美子、鳥山明、藤原カムイ、浦沢直樹、
大友克洋、宮崎駿、桂正和、ゆでたまご、
高橋陽一、松本大洋、メビウス
[広告業界で尊敬する人物]
亀倉雄策、佐藤雅彦、佐藤卓、佐藤可士和
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yuma Ishii 石井 佑宇馬
2001年 福島県生まれ
2024年 金沢美術工芸大学 工芸科卒業
現在、同大学 大学院美術工芸研究科 工芸専攻 染織コース 修士課程 在籍
伝統的な友禅の技法を用いた染色による作品制作を行っている。
主な展示歴
・A-TOM ART AWARD EXHIBITION 2023 / コートヤードHIROO
・第67回 金沢美術工芸大学 卒業制作展/金沢21世紀美術館
・SQUARE 染 textile/ HIDEHARU FUKASAKU ART MUSEUM YOKOHAMA
・戸田家臣団/松本市立博物館
・KAITO KAWASAKI & YUMA ISHII EXHIBITION/ GALLERY KOGURE 金澤水銀窟
・NAMERIKAWA ARTIST IN RESIDENCE/ 富山県滑川市 旧田中小学校本館
・KUMA experiment vol.1 「 Polyphony」/クマ財団ギャラリー
受賞歴等
・THE DESIGN SCIENCE FOUNDATION PRIZE for LEADING CHARACTER 2024
DSF CULTIVATION AWARD FOR STUDENTS
・A-TOM ART AWARD 2023 TOYAMA賞
・Van Cleef&Arpels デザインスカラシップ2023
・長亭GALLERY展 入選
・クマ財団 クリエイター奨学金 8期奨学生採択
・SQUARE 染 textile 学生賞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千代田区に佇むスタイリッシュな空間で、SHIBUYA AWARDS 関連作品の展示をご覧いただけます。アートと街が織りなす静かな響きを感じてください。
アートとの対話を・・・
「SHIBUGEI」では、場所ごとに異なる空気感とアートが織りなす時間をお届けします。
ぜひ、それぞれの会場で、自分だけの物語を紡いでみてください。